豊中市にお住まいの方へ!注文住宅の階段の間取りを考える際のポイントを解説します!
2階建ての注文住宅を建てる場合に考えなければいけないことの1つに、階段があります。
階段は、その形や設置する場所次第で使いやすさやメリットが異なります。
そこで今回は、階段の形や間取りを考える際のポイントを紹介します。
ぜひ参考にしてください。
豊中市で注文住宅を建てたい方に階段の形をご紹介!
階段の形は大きく4つに分類できます。
以下では、それぞれの形について紹介していきます。
1つ目は、直階段です。
下の階と上の階を一直線でつなぐのがこの階段です。
シンプルな形をしているため、費用を抑えられることがメリットとして挙げられます。
また、階段の下に収納をつくることも可能です。
2つ目は、かね折れ階段です。
これは、途中で90度曲がっているのが特徴です。
仮に転んだとしても下まで一気に落下することを防げるというメリットがあります。
そのため、小さな子どもがいる家庭におすすめです。
3つ目は、折り返し階段です。
途中で方向が折り返されているのがこのタイプです。
直階段に比べて段数が増えることで勾配が緩くなり、上がりやすいということは魅力的でしょう。
4つ目は、らせん階段です。
このタイプでは、1本の柱を軸にしてらせんのようにステップが設置されています。
見た目がおしゃれになるため、家づくりにこだわっている方におすすめできます。
階段の間取りを考える際のポイント
階段の間取りを考える際には、以下のポイントを意識しましょう。
まず、階段を配置するのに適した場所はどこかということです。
家に効率の良さを求めるのであれば、階段はなるべく間取りの中心に配置すると良いでしょう。
この理由は、中心に配置することで2階の廊下を最小限に抑えられるからです。
次に、階段の幅や長さです。
幅や高さに関しては、建築基準法で最低限のサイズが定められているため、その指定には従いましょう。
その上で、勾配を緩やかにしたい場合は、段数を増やすのがおすすめです。
そして、踊り場や手すりを設置するかどうかも検討する必要があります。
現在の法律では、安全性の問題から手すりの設置が義務付けられています。
また、踊り場を設けることで落下した際の安全性を確保できるため、安全性が気になる方は踊り場を設けると良いでしょう。
まとめ
今回は、階段の形や間取りを考える際のポイントを紹介しました。
勾配や安全性を考慮しながら、自分や家族に合った階段はどのようなものかを考えることが大切です。
記事に関して疑問点がある方は、お気軽にお問い合わせください。