isoi column家づくりコラム

豊中市で注文住宅を検討している方必見!水回りの決め方を解説します!

これから注文住宅を建てる方の中には、水回りをどのように決めたら良いかわからないと感じている方も多いでしょう。
水回りは工夫次第で多くのメリットを得られるので、適切な間取り設計を行うことが重要になります。
今回は、水回りの決め方や、水回りは集中させるべきなのか解説します。
ぜひ参考にしてください。

豊中市で注文住宅を建てたい方へ!水回りは集中させるべきか解説!

端的に言うと、水回りはできるだけ一箇所に集中させることがおすすめです。
その理由としては、2つの面でメリットがあるからです。

まず、利便性の面です。
水回りを集中させることで家事動線が短くなるというメリットを得られます。
家事動線とは、家事をする際に通る線のことを言います。

キッチンや洗面所、お風呂などが近くにあると、料理や洗濯、掃除といった家事をスムーズに行えます。
そうすることで、家事に割く時間が大幅に削減されるため、家での生活がより快適になります。

次に、費用の面です。
配管がシンプルになるため工事費を削減できるというメリットがあります。
水回りがバラバラに設置されていると、その分配管が複雑になり工事に手間や時間がかかるため、費用も高くなるのです。
また、メンテナンスもしやすいため、何か問題が発生したときに早く解決できます。

水回りの決め方とは?

ここでは、キッチンとお風呂の決め方を解説します。

*キッチン

キッチンを決める上で重要なポイントは、そのスタイルでしょう。
対面キッチンや壁付きキッチンなど色々なスタイルがあるため、自分や家族が最も良いと感じたものを選ぶことが大切です。

そして、食洗機やパントリーを設置するかどうかも決める必要があります。
これらを設けるとその分費用がかかるため、本当に必要か慎重に検討するようにしましょう。

*お風呂

お風呂を決める際には、広さが重要なポイントです。
一般的には1坪から1.25坪が多いですが、小さい子供がいる場合や介護を行う場合には1.5坪の広いタイプにすると良いでしょう。
また、家族が多い場合には脱衣所と洗面所を分けて、家族全員が使いやすいようにするのがおすすめです。

まとめ

今回の記事では、水回りの決め方や、水回りは集中させるべきなのか解説しました。
水回りを一箇所に集中させることで、2つの面でメリットがあるということがわかったのではないでしょうか。
当社は豊中市を中心に注文住宅やリフォームの修繕などを手がけています。
気になることがある方は、お気軽に当社までお問い合わせください。