isoi column家づくりコラム

注文住宅の外観で悩まれている方へ!注文住宅の外観の決め方をご紹介します!

「注文住宅の外観がなかなか決まらない」
「外観を決める時に注意することはあるのかな」
そのような悩みを持った方も多いと思います。
今回は注文住宅の外観の決め方と、外観を決める際の注意点について豊中市で注文住宅をご提供している建築の専門会社が解説します。

注文住宅の外観の決め方とは

住宅の顔である外観は決めるのが大変ですよね。
ここでは注文住宅の外観をなかなか決められないという方のために、外観の決め方についてご紹介します。
外観を決める際の手順は3つあります。

1つ目の手順は、テイストを決めることです。
外観のテイストには、シンプル、モダン、和モダンなどの種類があります。

シンプルはすっきりとしていて飽きにくいデザインです。
モダンは、現代的な印象を与えるデザインです。
和モダンは、その名の通りモダンに和の要素が入った日本らしい印象を与えるデザインです。

2つ目の手順は、使用する色を決めることです。
ホワイトやブラックの外観にするとスタイリッシュな印象の住宅になります
ベージュ、くすみベージュ、くすみグレーの外観はホコリや汚れと同化しやすいため、汚れが目立ちにくいという特徴があります。

3つ目の手順は、素材を決めることです。
外観に良く使用される素材は、タイル、塗り壁、サイディングなどがあります。

タイルは初期費用が他の物に比べると高めですが、耐久性や耐震性があるのでランニングコストを抑えられます。
塗り壁は和の印象を与えてくれます。
サイディングは色やデザイン、素材が豊富でどんなテイストの住宅にも合わせやすいです。

外観を決める際の注意点とは

外観を決める際にデザインにばかりこだわり過ぎてしまうと失敗に繋がる可能性があります。
ここでは外観を決める際の注意点についてご紹介します。

1つ目の注意点は、素材によってメンテナンスのしやすさが違うことです。
異素材ミックスの外観が流行りですが、複数の素材が混ざった外観はメンテナンスが大変です。
おしゃれな反面、メンテナンスに手間がかかることに気を付けて素材を選ぶことが大切です。

2つ目の注意点は、立地と施工によって劣化の差が出てくることです。
同じ外見の住宅でも、日当たりや風通しの違いなどによって劣化に差が出ます。
場所に合わせた素材を選ぶことも重要です。

まとめ

今回は注文住宅の外観の決め方と、外観を決める際の注意点について解説しました。
注文住宅を建てる予定のある方はぜひ参考にしてくださいね。
また、デザインだけでなく、建設後のアフターサポートにも力を入れています。
注文住宅をお考えの方はぜひ一度ご相談ください。